紫外線の基本と肌への影響

紫外線対策は万全ですか?

「紫外線は美肌の敵!」となんとなく理解しているものの、本当の怖さを理解していない人も少なくありません。紫外線の怖さは、ズバリ「肌の老化を促進させる」ことです。
いつまでも若々しい素肌を守るために、正しい紫外線知識を持って、日頃からしっかりとした紫外線対策に取り組みましょう。

紫外線の基本

紫外線の種類

紫外線は波長の長さにより、UV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分けられます。このうち一番波長の短いUV-Cはオゾン層に遮られ地表には届きません。UV-Bも波長が短いため、そのほとんどはオゾン層に遮られますが、一部は地表に到達します。そして、紫外線の中でもっとも波長の長いUV-Aは、およそ95%が地表に到達するといわれています。

一年中降り注ぐ紫外線

紫外線量は季節や天候などによって多少変化しますが、一年中、毎日降り注いでいます。ですから、日差しの強い時期だけではなく、一年中どんなときでも紫外線対策を行なう必要があります。
[UV-A]
年間の変動が少なく一年中降り注いでいます。
5~8月頃がもっとも多くなりますが、真冬でもその半分程度の量が降り注いでいます。
[UV-B]
春先から夏までが特に注意。
4月頃から徐々に増え始め、8月にピークを迎えます。秋から冬は大きく減少します。

あらゆる方向から降り注ぐ紫外線

私たちが毎日浴びる紫外線は、太陽から直接届くものだけではなく、あらゆる方向から降り注いでいます。
・太陽から届く「直接光」
・空気中で散乱して届く「散乱光」
・建物やアスファルトに跳ね返って届く「反射光」

また、室内にいるからといって安心は禁物です。波長の短いUV-Bは窓ガラスでその多くは遮断されますが、波長の長いUV-Aは窓ガラスを通り抜けておよそ80%が室内に届きます。カーテン越しでも50%が届くといわれています。

UVリキッド ミュー ヴィサージュ<日焼け止め・美容液(フェイス用)>

1本で「UVケア・化粧下地・美容液・保湿」という4つの働きをこなす独自成分アクティソッド ウルトラ(アクティソッド バイオータ含有)とヴィキュア サンク(ヴィキュア バイオータ含有)をダブルで配合した、紫外線吸収剤不使用の日焼け止め・美容液。

紫外線カットに加え、スキントリートメント効果により透明感のあるみずみずしい肌へ導きます。肌がきれいに見えるオークル色のテクスチャーが肌を明るく整え、フラットフェイス効果でくすみ・シワ・ほうれい線などでできる黒影をカバーします(合成着色料不使用)。

さらに、2種類の特殊パウダーが肌を軽やかに保ち、キメを整え美しい肌合いに仕上げます。

SPF25・PA++

UVリキッド ミュー コール<日焼け止め(ボディ・フェイス用)>

強力な紫外線から肌をしっかり守るSPF・PA値と、さらっとしたつけ心地なのにしっとりうるおう抜群の保湿効果を実現した、紫外線吸収剤不使用のボディ・フェイス用の日焼け止め。

ノンケミカル天然由来成分の「紫外線散乱剤」を使用し、肌へのやさしさを追求するとともに、快適なつけ心地でシミ・シワ・たるみなどの原因から肌を保護します。

独自成分アクティソッド(スイカ果実エキス)とヴィキュア(ザクロエキス)をダブル配合。日焼けを防ぎながら、肌のハリと透明感を守ります。

SPF50+・PA++++
※色がつかないタイプ