どんな秋、見つける?


窓から入ってくる風が涼しく感じるようになりました。
ニナファームジャポンにも秋が近づいてきています。

芸術の秋、実りの秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋・・・そして、そう食欲の秋。
ほかの季節と比べて、どうして秋だけ「○○の秋」がこんなにいっぱいあるのでしょう? 

不思議に思い調べてみると、古い書物などに登場する表現もいくつかはあるようですが、大正時代以降に新聞、雑誌等で使われはじめ、その後徐々に一般にも定着したようです。

読書の秋は、古代中国の詩が日本の小説によって広まり定着したといわれています。
過ごしやすい気候と長い夜は、じっくりと時間をかけて本を読むのに最適です。
静かな夜に明かりを灯せば、本の世界に没頭できます。
あっという間に1冊が読み終わってしまいそうです。

また、1964年の東京オリンピックがきっかけとなり、1966年に制定された体育の日は10月10日。現在は10月の第2月曜日が祝日となっています。
これがきっかけとなり、スポーツの秋という文化が広まりました。
今では過ごしやすい気候から、運動会も秋に行なわれることが多いですよね。

さらに、山々が美しく色づく紅葉が見られるのは、ちょうど秋の時期。
ハイキングやピクニックといったお出かけが楽しくなる季節です。
1年に1度の自然の芸術を眺めながら散策ができるのも、穏やかな気候が多い秋ならでは。
穏やかでゆったりした時間を過ごすことができます。

秋は絵画展がたくさん開催されます。戦後間もなくはじまった読書週間も秋が恒例です。
日本人にとって特別な存在の「お米」をはじめ、文字通り秋の味覚が収穫期を迎えます。
暑さも一段落して過ごしやすく、山も里も色づき、何をするにも気持ちの良い季節です。

私たちの身体も厳しい冬に備えて、免疫を高めエネルギーを蓄えるために食欲が出ます。
豊かな自然に刺激を受けた感性は繊細さを増し、イメージを拡げ行動へと駆りたてます。
水墨の季節を前に、鮮麗に装う大自然の美意識に倣い、「おしゃれの秋」も忘れないで!